┃相続コラム | |
近年の高齢社会を見据え相続法の大きな見直しが行われました。 相続コラムでは、相続に関連する最新のあらゆるトピックをお届けいたします。 税理士の視点から分かりやすく解説し皆様のお役に立つコラムにしてまいります。 |
こんにちは、横浜で安心な相続のお手伝いをしている、税理士・公認会計士の佐々木彰です。
今日は、あなたが大切にしている家族の未来を守るための「生前贈与」について話をしたいと思います。
生前贈与は、その名の通り、あなたが生きている間に自分の財産を他人に移す行為です。
多くの人々は「相続」を想像するときに自分の死後に財産が引き継がれることを思い浮かべますが、「生前贈与」はその代替手段として利用できます。
そのような生前贈与ですが、計画的に行うことでさまざまなメリットを受けることができます。
生前贈与に興味のある方やこれから行いたいと考えている方はぜひ確認してください。
まだエンディングノートをお持ちでない人はTOS佐々木会計のエンディングノートをご利用ください(2種類のエンディングノートになっております)
1.生前贈与を計画的に行うことのメリット①:贈与税
その主なメリットのひとつは贈与税及び相続税の最小化を図るという効果です。
生前贈与は親から子へと財産を引き継ぐ際の税負担を軽減するための重要な手段になります。
贈与税は資産を贈る際にかかる税金です。
相続税と同様に、贈与税は財産を引き継ぐことで得た富に対して課されます。
そして同じ財産金額であれば贈与税の方が税率が高く設定されています。
ただし、贈与税の計算は暦年単位で計算されるという点が相続税と異なります。
そのため、毎年資産を少しずつ移転することで節税効果が期待できます。
2.生前贈与を計画的に行うことのメリット②:コミュニケーション
生前贈与のもうひとつの大きなメリットは、家族間のコミュニケーションを深めることができる点です。
これは、家族間の関係を強化し、未来のビジョンを共有する機会とすることができます。
また財産に関する可能性のある争いを未然に防ぐことに繋がります。
具体的には、生前贈与を通じて財産の一部を引き継ぐことで、家族間の財産分配に関する誤解や不満が生じにくくなります。
さらに生前贈与を行うことで、相続人が財産の資産を有効に活用する方法を学ぶ機会を提供できます。
これは、特に不動産やビジネスなどの複雑な資産を扱う場合に有用です。
3.生前贈与のタイミングと注意点
生前贈与には多くの利点がありますが、一方で注意点もあります。
例えば、贈与する財産を選ぶ際には、あなた自身が将来必要とする生活費や医療費を確保できるだけの金額を残しておくことが重要です。
また、あまりにも早い段階で大部分の財産を贈与してしまうと、自分自身の生活が困窮する可能性もあるので注意が必要です。
また、生前贈与を行う際は、全ての子供に等しく贈与を行うように気をつけることも重要です。
不公平な贈与は家族間の摩擦を引き起こす可能性があります。
第三者的な観点から判断できる専門家などの助言があればこのリスクは軽減できます。
4.まとめ
全ての資産を生前贈与すると、老後の生活資金が不足する可能性があります。
一方で、全ての資産を相続に頼ると、相続税の負担が大きくなります。
生前贈与と相続のバランスを考えた上で、最適な資産移転計画を立てることが重要です。
結論として、生前贈与は家族の未来を守るための重要な手段となります。
適切なアドバイスを得て、賢く資産を次世代に引き継ぐことで、あなたとあなたの家族の未来をより良くすることができます。
もし生前贈与について詳しく話が聞きたい方は税理士法人TOS佐々木会計にご相談ください。
前のコラム | 次のコラム | |||
終活や相続に不安がある人たちへ⑮ ~長寿社会が相続にもたらす影響~ | 終活や相続に不安がある人たちへ⑰ ~親と一緒に笑顔で終活へ:生きがいと選択を尊重する新たな視点~ |
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
税理士法人 TOS佐々木会計
〒232-0051
横浜市南区井土ヶ谷上町21番16号
電話:045(741)3921