┃相続コラム | |
近年の高齢社会を見据え相続法の大きな見直しが行われました。 相続コラムでは、相続に関連する最新のあらゆるトピックをお届けいたします。 税理士の視点から分かりやすく解説し皆様のお役に立つコラムにしてまいります。 |
こんにちは横浜で安心な相続のお手伝いをしている税理士・公認会計士の佐々木彰です。
今回は、「家族の将来を守るための具体的な相続計画」をテーマにお話しします。
これまでのコラムではライフプランや資産管理、老後の生活資金確保についてお伝えしてきましたが、今回は特に家族間での円滑な相続手続きを進めるための具体的なステップを解説します。
まだエンディングノートをお持ちでない人はTOS佐々木会計のエンディングノートをご利用ください(2種類のエンディングノートになっております)
1.なぜ相続計画が必要なのか
相続計画は家族が安心して将来を迎えるための重要な準備です。
計画が不十分だと遺産分割のトラブルや相続税の負担増加につながる可能性があります。
以下のような理由から相続計画の早期着手が推奨されます。
・家族間の争いを防ぐ:遺産分割について事前に明確にしておくことで家族間の対立を回避できます。
・相続税の負担軽減:適切な対策を講じることで相続税を最小限に抑えることができます。
・財産の有効活用:計画的に財産を整理することで家族が安心して活用できる状態を作れます。
2.相続計画の具体的なステップ
① 財産の棚卸し
まず自身が保有している財産をリスト化します。
不動産預貯金有価証券保険動産などすべての資産を確認します。
また負債がある場合も同時に把握しておきましょう。
② 遺言書の作成
遺言書を作成することで遺産分割の方法を明確にできます。
自筆証書遺言または公正証書遺言の形で作成するのが一般的です。
③ 生前贈与の活用
たとえば年間110万円までの非課税枠を活用した生前贈与や生命保険の非課税枠を利用することで相続財産を減らし税負担を軽減することができます。
④ 家族信託の検討
高齢になり財産管理が難しくなった場合家族信託を活用することで信頼できる家族に財産管理を任せることが可能です。
3.家族間の合意形成のポイント
家族間での合意形成は相続計画を成功させるために欠かせません。
以下のポイントを意識して進めると良いでしょう。
・早めの話し合い:相続計画について家族と早めに話し合うことで意見の食い違いを解消しやすくなります。
・透明性の確保:財産の内容や相続計画を家族全員に共有し透明性を保つことが大切です。
・公平性を意識:遺産分割の際には公平性を意識し家族全員が納得できる計画を作成しましょう。
4.家族を巻き込んだ計画の重要性
相続計画を進める際には税理士や弁護士、ファイナンシャルプランナーなどの専門家のサポートを活用することをお勧めします。
専門家を活用することで以下のメリットが得られます。
・相続税の節税対策:最新の税制に基づいて最適な節税対策を提案してもらえます。
・法的なトラブル回避:遺言書の作成や家族信託の設計を法的にサポートしてもらえます。
・家族間の調整:第三者の視点から家族間の意見調整を進める手助けをしてもらえます。
5.おわりに
相続計画は家族の未来を守るための重要な準備です。
財産をリストアップし家族と話し合い必要に応じて専門家のサポートを受けることで安心して次世代に財産を引き継ぐことができます。
次回は相続税対策としての生命保険の活用法について詳しくお話しする予定です。
どうぞお楽しみに!
このブログが相続計画の進め方についての理解を深め家族の未来を安心して迎える一助となれば幸いです。
ご相談はお気軽にどうぞ。
前のコラム | ||||
終活や相続に不安がある人たちへ31 ~老後の生活資金確保と相続対策を両立するための具体的な資産管理法~ |
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
税理士法人 TOS佐々木会計
〒232-0051
横浜市南区井土ヶ谷上町21番16号
電話:045(741)3921